宇都宮 上三川 小児科眼科|インターパーク小児科眼科取り組み

 

インターパーク小児科眼科|宇都宮 上三川 小児科眼科

 

地域連携小児夜間・休日診療料について

小児の初期救急医療確保のために、地域の他医療機関の医師との連携を取り、夜間・休日の診療体制を維持するため、以下の時間帯において「地域連携小児夜間・休日診療料1(450点)」を算定します。

算定対象時間
●土曜日 12時以降
●日曜日・祝日 終日
 

当院は、厚生労働大臣が定める基準による「地域連携小児夜間・休日診療料1」の承認を、関東信越厚生局長より受けています。

初診時の機能強化加算について

当院は「かかりつけ医」として以下の取組みを行っています。
● 他の医療機関の受診状況およびお薬の処方内容を把握した上で服薬管理を行います。
● 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
● 介護・保健・福祉サービスに関するご相談に応じます。
● 夜間・休日等の緊急時の対応方法について情報提供いたします。

かかりつけ機能を有する医療機関は、医療情報提供システム(とちぎ医療情報ネット)で検索できます。
とちぎ医療情報ネット

外来感染対策向上加算について

当院は、院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取組を行っています。
● 感染管理者である院長が中心となり、従業者全員で院内感染対策を推進します。
● 院内感染対策の基本的な考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年に2回実施します。
● 感染性の高い疾患が疑われる場合は、一般診療の方を導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
● 標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
● 感染対策に関して基幹病院を連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上を努めます。

医療情報取得加算について

当院では、令和6年12月1日から厚生労働省により定められた診療報酬制度に従い、マイナ保険証の利用の有無にかかわらず、下記「医療情報取得加算」を算定いたします。

●初診時(月に1回限り)医療情報取得加算1点
●再診時(3カ月に1回に限り算定)医療情報取得加算1点
 
マイナ保険証の利用を通じて診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用する為、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
※こども医療受給者証・公費負担受給者証については、マイナンバーカードでの確認ができませんので、必ず原本を受付へお持ちください。

詳しくは、厚生労働省のホームページをご覧ください。

マイナンバーカードの保険証利用について(被保険者証利用について)

また、当院では電子情報処理組織を使用した診療報酬請求を行っております。

小児科メニュー